ママの願いを叶える場所 ボヌール ド サクラ

9月, 2016年

【マムクラブ渋谷 10月スケジュールのお知らせ】

2016-09-30

お待たせしました!

10月のスケジュールです。

たっくさん楽しそうなイベントをご用意してお待ちしております!

shibuyanews1610-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

img_1067

 

【3ヶ月から通えるモンテッソーリのお教室 青山親子スクール】ボヌールドサクラ内

2016-09-08

青山親子スクール

 

体験を通して、本物のチカラと個性をつける

— 子どもと親子の質の高い幼児期を —

 

体験がすべて!子どもは「したこと」をもとに知性を作ります

親子は一生続くもの。幼児期は、思春期につながります

 

先生としてどんなにお子さんの成長を願っていても、お教室だけでは変わりません。子どもにとっての1番はご家庭。親子なのですね。親御さんとお子さんの気持ちがぴったり合ったとき、それはもうびっくりするくらい子ども達が変わっていきます。

幼児期は子どもと一緒に家族の土台も作っていく時期。

ご家庭に寄り添いながら、思春期まで伸びる子どもになる親子とご夫婦の関係づくりを目指していきます。

子どもとの時間をどうしていいかわからない。子どもとの時間をもっと質高く充実させたい。そんなご家庭の、ホームドクターとしてご利用ください。

 

開催場所

東京都渋谷区渋谷1-5-10-1F 小笠原ビル

 

ご予約・お問い合わせ

※留守番電話にも必ずメッセージを入れてください。折り返しご連絡致します。

03-6427-2858

050-3736-3085(直通)

info@bonheur-de-sakura.jp

%e9%9d%92%e5%b1%b1%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%80%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%80%800821-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

%e9%9d%92%e5%b1%b1%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%80%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%80

 

%e9%9d%92%e5%b1%b1%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%80%e6%96%99%e9%87%91%e8%a1%a8%e3%80%800821-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

【0歳からご参加可能 はじめてのタッチケア&脳育プチタイム】青山親子スクール

2016-09-07

生まれてすぐから実践できる、親子の心を育むタッチケアと脳科学的に立証された手遊びを体験するコースです。

タッチケアは、NICU(新生児集中治療室)という専門的な場から始まりました。低出生体重児で生まれた子どもでも、タッチケアにより救命率、体重増加など多くの点で効果が実証された例もあります。現在は元気に生まれてきた子どもへの家庭での育児支援として、広まっています。乳児期の育児においてタッチケアは、母と子の結びつきを強め、赤ちゃんの発達を促進するものです。

また、脳科学幼児教育インストラクターによる脳科学的に立証されている遊び方を脳育のお話の後に月齢に合わせて、ひとつ、保護者さまにお伝え致します。どちらもその日からご家庭ですぐに取り入れることができます。

通常の授業ですと、実際に脳育レッスンをさせていただきます。その場合、授業料は、5000円となりますので、月1回のこちらのクラスは、大変お得なレッスンとなっております。まずは、スタートとしてこちらから、始めてみてはいかがですか。

 

(1)オイルの事前確認
(2)タッチケアの説明
(3)タッチケア
(4)脳育について
レッスン含まれるもの ・タッチケアレッスン
・脳育について
服装
持ち物
・バスタオル
・お子様の着替え、おむつ、水分など、お出かけの際に必要なもの

 

開催日:9月29日(木)10月27日(木)

時間:10時半ー11時半

参加費:2800円(初回のみ)

対象年齢:0歳ー3歳 ※動き回っていてもタッチケアの説明をさせていただきます。ご家庭でも可能です。なお、この年齢から親子間でのタッチケアの習慣がありますと思春期の際の親子の関係構築もしやすくなる可能性があります。ぜひ、習慣として取り入れてください。

ご予約:atelier@bonheur-de-sakura.jp